Wakaの週末ハイキング- 山の歩き方 -

ブログ移転しました。リンク→https://bigislandyamaguide.com/

MENU

2019-01-01から1年間の記事一覧

登山における天気予報〜天気図を読む〜

登山を行う際、天気予報は調べるだろうか。 悪天候を避ける為にも、快晴の中展望を楽しむ為にも、天気予報を調べる事は重要である。 ↑GWの大キレット・槍ヶ岳 しかし、たまに想像とは違う天候に見舞われる事もある。 どうすればより正確な天気を知る事が出来…

雪山登山 危険なアイスバーンを避ける為に

雪山登山において、「アイスバーン」について考えた事はあるだろうか。 山スキーを初めてからは、「雪」について、何かと真剣に考えるようになったが、まだ歩きの登山しかやっていなかった頃は、あまり深く考えた事はなかった。 アイスバーンについても、以…

七倉岳

北アルプスの七倉岳へ。 当初は船窪岳の予定だったが、深雪の為思うように進まず、結果として1つ手前のピーク七倉岳のピストンとなった。 初日は、午後から暴風雪となったが、翌日は一転して最高の天気。 素晴らしい絶景の中、山頂を目指す。山をじっくり堪…

南アルプス深南部 六呂場山〜不動岳

1泊2日で南アルプス深南部の不動岳へ。 私にとっては2度目の不動岳。不動岳へ続く尾根は360度の大展望。 本当に良い。良すぎる。改めて、山が、深南部が好きになった2日間だった。

南信州 大川入山 治部坂峠から南東尾根へ

南信州にある大川入山へ。 ゆったりハイキングのつもりが、結果的にがっつり藪漕ぎになってしまった。

滑落と救助(単独の場合)

あたりまえの事だけど、備忘録としてメモ。 山中で滑落遭難があった場合、最悪の状況に至るまでには2つのパターンに分けられる。 ①発生→衰弱→死亡 ②発生→即死 滑落により「死亡」する直接的な原因は全身打撲といった外傷によるダメージ。 滑落した時点で、運…

山岳遭難について思うこと。

私は、この夏から北アルプスの山小屋で働いている。 山小屋の従業員になってから、遭難事故の連絡は何度か小屋に入ってきた。私自身はあまり動く事はないが、連絡が入るたびに小屋のオーナーや常駐の山岳警備隊の方が忙しく対応している。 遭難の内容は、転…

fine track 補修キット使ってみた 修理依頼 ファイントラック

finetrackという国内のアウトドアメーカーはご存知だろうか。 私が知ったのは約3年程前・・・。東京の高田馬場にあるカモシカスポーツ本店でこのブランドを知った。初めて購入したのは雪山用のジャケットだった。 fine trackは、値段が少し高めなものの、な…

GW 北ア随一の展望地 蝶ヶ岳から穂高連峰を望む

GWの前半に、2泊3日で北アルプスの蝶ヶ岳に登ってきた。 積雪期に登るのは、今回で2度目だ。気持ちとしては気楽なものだが、今回油断ならなかったのは、初日が西高東低の冬型気圧配置だった事だ。春先なのに真冬のように寒かった。翌日も気温が低いままだ…

立山 一ノ越〜東一ノ越〜タンボ平BCの予定が・・・間違えた。

昨日は、一ノ越から御山谷を滑降した。 今日は再び一ノ越まで上がり、東一ノ越からタンボ平を滑降する、予定だったが 反省すべきことに、全く違うルートを滑ってしまった。

立山 一ノ越〜御山谷〜黒部ダム BC

4月の下旬、立山に滞在してバックカントリースキーを楽しんできた。 まずは私の憧れだった「御山谷」を滑降した。

富士山 宝永山BC

日曜日に、地元からほど近い富士山の宝永山で山スキーをやってきた。

浅草岳 ヤヂマナ沢左岸尾根 BC

日曜日は浅草岳へ登ってきた。 浅草岳は新潟県魚沼市にある。守門岳とはご近所の山だ。

守門大岳 保久礼尾根 BC

守門大岳へバックカントリスキーへ行ってきた。

講習会〜座学編〜(遭難と雪崩について)

今回は所属山岳会の実施する登山リーダー養成のための講習会に参加してきた。 学んだことはリーダーとしてはもちろんであるが、登山者としても覚えておくべき大切な事だった。

乗鞍岳 ホワイトアウトの位ヶ原でBC

寒波、南岸低気圧の接近する週末、2月9日(土)に乗鞍岳の位ヶ原で山スキーを楽しんできた。

蓼科山 山スキー(積雪不足により藪スキー)

2月3日は蓼科山へ。蓼科山の北面オープンバーンでバックカントリー をするべく登ったが、積雪が少なく藪だらけ。結局大人しく下山することとなった。

北横岳で雪山ハイキング

2月2日、八ヶ岳北部の北横岳に登ってきた。山頂は強風だったものの終始快晴で気持ちの良い雪山登山だった。