Wakaの週末ハイキング- 山の歩き方 -

ブログ移転しました。リンク→https://bigislandyamaguide.com/

MENU

越前岳 十里木〜勢子辻周回

「午前中にサクッと行ける山へ行こう。」ということで、愛鷹の越前岳へ行って来た。

f:id:vivid_783:20180729090854j:plain

日 時  2018.07.21(土)

山 域  静岡県 愛鷹山塊 越前岳 十里木~勢子辻

目 的  午前中お手軽ハイキング

コース  21日(土)8:00十里木登山口ー8:30標高点1098.9mー9:35越前岳9:45ー9:50勢子辻分岐9:52ー10:15標高点1308mー10:47標高点1014mー11:00林道ー11:45林道終点ー11:50十里木登山口

標高差  638m

天 気  晴れ(山は常にガスっている。)

人 数  2名

 

ここの山は結構人気なので、駐車場が空いているか心配だったが、8時の時点ではまだ余裕があり安心した。

準備を済ませ登山開始。まずは階段を登っていく。15分程で一番目の展望台に到着する。あいにくガスっており展望は望めない。 

f:id:vivid_783:20180729090903j:plain

歩きやすい登山道を登る。

f:id:vivid_783:20180729090901j:plain

順調に高度を稼ぎ、9:35越前岳山頂に到着。山頂は完全にガスの中だった。

f:id:vivid_783:20180729090854j:plain

以前、ヤマテンの猪熊さんの講習会に参加したことがあるが、この愛鷹山塊は、太平洋の暖かく湿った風が遮られる事なく吹き付けられてくるのでガスりやすい。と教えてくれたことがあった。まさにその通りだと思った。まだ昼ごはんには早い時間なので、ミックスナッツを少しつまみ、下山開始。

下山ルートは行った事のない「勢子辻方面」へ行ってみる。

f:id:vivid_783:20180729090855j:plain

分岐からすぐに泥々の斜面を降らなければならなかった。慎重に下るが、驚くほど摩擦抵抗がない。結局滑り降りた。山仲間も私の滑りっぷりを見て慎重に進むが、為す術もなく滑って来た。おそらくここが一番の核心部かもしれない。

f:id:vivid_783:20180729090851j:plain

その後、軽く荒れている尾根の通過があった。足場の悪いザレている場所と、崩落して登山道の一部がごっそり無くなっている場所。後者に関してはトラロープがしっかり付いていたので、掴みながら慎重に進む。

f:id:vivid_783:20180729090849j:plain

f:id:vivid_783:20180729090848j:plain
その後は、尾根も綺麗になり、快適に下山をすることができた。

f:id:vivid_783:20180729090847j:plain

f:id:vivid_783:20180729090846j:plain

林道が近くなると、辺りは針葉樹林帯に変わる。

歩きづらい階段をひたすら下る。

f:id:vivid_783:20180729090840j:plain

林道と合流したら、右方面の十里木に向かって歩く。ここまで来たら一安心だ。

f:id:vivid_783:20180729090838j:plain

f:id:vivid_783:20180729090837j:plain

f:id:vivid_783:20180729090836j:plain

ちなみに、林道を歩かず直進すると勢子辻バス停へいくことが出来る。

f:id:vivid_783:20180729090835j:plain

時折、脇の森の中からすごい勢いでセミが突進して来た。

林道終点に到着。

f:id:vivid_783:20180729090826j:plain

f:id:vivid_783:20180729090825j:plain

富士市から裾野市へ入る。

f:id:vivid_783:20180729090824j:plain

十里木コースと比べてこちらは人が少ない。結局最後まで誰とも合わずに、十里木登山口まで到着。

 

その後は裾のヘルシーパークに立ち寄り、入浴と食事をすませ、帰宅。

うとうと昼寝をして、久しぶりにまったりと過ごした幸せな土曜日だった。

f:id:vivid_783:20180729090907j:plain